まぁるいたより on the web

春爛漫、笑顔あふれる春祭り

気が付けば、桜の花も散り新緑の木々となり、朝晩は寒いこともありますが、日中は汗ばむほどの陽気になりました。寒い時期はなかなかお出かけができず、うずうずしていましたが春の訪れとともにお出かけも増えてきています。

「認知症デイサービス 介護ハウスうえもり」では、開設当初から利用者さんとの「お出かけ」を大切にしています。外気に触れ、季節の草木や花を見て季節を感じることで、脳の活性化にもつながると言われています。お出かけひとつにしても季節を大切にしながら、訪れる場所や声かけを工夫しています。

地域のイベントや季節のみどころなどはスタッフが事前にリサーチしておき、どこに行くかは当日の利用者さんと一緒に決めます。もちろん、必ず出かけなくてはならないわけではないので、デイサービスで過ごされる利用者さんもいらっしゃいます。

そして、与謝野町の季節の行事と言えば、春は「加悦谷祭」です。4月26~27日の2日間、五穀豊穣を願い、笹ばやしの奉納、神輿、屋台の巡行など、住民総出で伝統的な祭礼行事が行われました。福祉のうえもりがある明石地区でも神楽、子ども神輿が行われ、福祉のうえもりにも来ていただき、神楽舞、こども太鼓を披露していただきました。

利用者さんは神楽舞のあと、二頭の神楽に頭を噛んでもらい、「これで百歳まで元気でおれるわぁ」「こんなありがたいことはない!!」と皆さんとっても大喜びでした。

いつも以上に笑顔があふれる時間を過ごすことができました。
また来年もお祭りが楽しめるように、元気に過ごしていきたいと思います。

福祉のうえもり
デイサービス「介護ハウスうえもり」 機能訓練指導員 松田志保