声掛けって奥が深い その1
介護の知恵袋

声掛けって奥が深い その1

声掛けのタイミング 自分がこんな声掛けをされたら、どう思いますか? たとえば、自分の足が痛いのに「ほら、早く立って!」手が動かしにくいのに「早く〇〇してください!」って言われたら、、、「ハイ!わかりました!」って前向きに思えますか? 「あなたは何で自分の体の事わかってくれてないの?」「この人嫌い...
施設長のひとりごと vol.1
施設長のひとりごと

施設長のひとりごと vol.1

社内研修 うえもりでは、2019年度より、毎月、全職員を対象に年間計画にそって研修を行なっています。 それまでは、必要に応じて開催したり、外部研修に頼ったりしていました。もちろん、入職時には認知症介護の基本や、会社の方針など研修はしていますよ。   今年度も介護保険の制度改正に応じて研修計...
施設長のひとりごと

認知症とわたし

認知症のひととの出会いは、私の母方のおばあちゃん。私が高校3年生の卒業して、少しの間の春休みでした。 今思い返せば、認知症のふりをしていたのかもしれないなと思う場面もありましたが・・・ おばあちゃんは、おじいちゃんが亡くなったことをきっかけに、ふさぎ込み忘れることが多くなりました。トイレも自分で...
マネージャーの介護日記 vol.1
マネージャーの介護日記

マネージャーの介護日記 vol.1

「お金がなくなった!ここには泥棒がおる!!」 認知症のA さんは朝、怒ってスタッフにそう言われました。スタッフは昨日お金があることを確認しており、居室のどこかにあると確信しています。しかし、スタッフは「昨日あったし、またどこかにしまったんでしょ。」とは言いません。「もしかしたらお部屋にあるかも...
認知症を予防するってどういうこと?
「まぁるいたより」過去記事

認知症を予防するってどういうこと?

そもそも認知症って何でしょう。多くの方は認知症って何?と聞かれると、「食べたことをすぐに忘れて、ご飯まだ?って聞いてくる」とか「外に出かけると帰ってこれなくなる」とか「時間がわからなくなって、夜中に起きだしてくる」とか「自宅にいるのに、夕方になると家に帰らないといけないと言い出す」とか様々な症状...
もし私が認知症になったら
施設長のひとりごと

もし私が認知症になったら

  私自身は、もし…認知症になったとしても、行きたいところに行きたい、と思うし、周囲の人に抵抗なく「私は認知症状態になるんです」と言いたいと思っています。 でも現状では、一般の方々には認知症ということの正しい知識は行き届いていないのが現実です。理解されないから、自分からは言い出しにくいだろ...